EPIC GAMESが配信しているゲーム作成ツールであるUnreal Engineシリーズの最新バージョンであるUnreal Engine 5を快適に動作させることのできるPCを紹介します。
公式ホームページでもUnreal Engine 5を動作させる推奨スペックが公開されておりますが、実のところこのスペックでも、場合によっては重く感じることもあります。
ましてやグラボも搭載していないPCで動作させることは無謀とも言えます。Unreal Engine 5を快適に動作させるパソコンのスペックはどんなものなのか?についてまとめたので参考にしてくださいね!
Unreal Engine 5におすすめのゲーミングPCをみる
公式サイト:Unreal Engine 5
もくじ
Unreal Engineとは?
Unreal Engineは3DCGを使用したゲームの作成に非常に強いゲーム作成ツールです。ゲームの起動時にUnreal Engineのロゴを見にする人も多いはずです。
Unityというツールもありますが、こちらは2DCGに現状強いゲーム作成ツールとなり今のところ棲み分けがされております。
Unreal Engine 5と4の違いは?
2022年4月5日にUnreal Engine 5が一般公開され、多くの人が無料で使うことができるようになりました。(規約により開発したゲームで一定以上の収入を得た場合はマージンを支払う必要があります。)
今でもUnreal Engine4を使うこともでき、大きな違いは下記のとおりです。
- 新機能(Nanite、Lumen)によるグラフィックの向上
- MetaSoundによる音質向上
- MotionWarpingやChaos Physicsという機能によりアニメーション性能の向上
ゲームを作る上で、PCにかける負担を自動的に軽減してくれる処理を行ってくれたり、少ない負荷で高画質な映像や処理を行ってくれます。しかし、基本的な負荷が高いためPCに対する要求スペックがUnreal Engine 5では大きくなっています。
Unreal Engineは何ができる?作られたゲーム
Unreal Engineで作成されたゲームは数多くありますが、有名どころの作品を挙げると
- エースコンバット7
- FF7リメイク
- PUBG
- 鉄拳7
- サムライスピリッツ
- ストリートファイター5
- 真・女神転生5
といったゲームがあり、どれも美しく滑かに動く3DCGが印象的です。
Unreal Engineを使えば多くの家庭用ゲームからスマホゲーム、そしてPCゲームの作成が可能となりBlueprintと呼ばれるUnreal Engineの機能でプログラミング言語無しでもある程度のゲームを作成できるという特徴があります。
自分でゲームを作成するツールがこんなに簡単に入手できるなんて、夢のような世の中になったものだと感じます。勿論プログラミング言語を使うことで、より深いゲームを作ることも可能です。
Unreal Engine 5の推奨スペック(公式発表)
Unreal Engine 5の公式推奨スペックは下記のとおりです。
OS | Windows 10 64-bit |
プロセッサ | Quad-core Intel または AMD、2.5 GHz 以上 |
メモリ | 8 GB RAM |
グラフィックカード | DirectX 11 または DirectX 12 対応のグラフィック カード |
低スペックで動かせる…?
推奨スペックを見ると意外にも低いスペックで動作するとありますが、これは最小限の3DCGモデルを使用してポリゴン数なども少ない状況であればという状況です。
試しにポリゴン数の多いモデリングを使用してアクションゲームでも作ってみようものならば、RTX2070でも重く感じるところが多々見えました。
しっかりと快適に動作させたいならばRTX3060Ti以上のグラボは欲しくなり、ハイポリの3DCGモデルを使ったゲームを作成するならばRTX3090以上のグラボを搭載したPCが欲しくなります。
とてもじゃないですが、低スペックのPCではUnreal Engine 5をまともに動かすことは難しい状況です。Unreal Engine 4でも3DCGモデルの内容によっては難しいでしょう。
Unreal Engine 5が快適に使えるパソコンの選び方
Unreal Engine 5を快適に動作させるために必要なパソコンをパーツ毎に紹介いたします。
GPU
グラボに必要な機能ですが、作成するゲームにもよりますが、原神やフォートナイトの様なゲームを作りたいということであればRTX3060Ti以上のグラボは必要となってきます。
それでも重いようなゲームを作成するようならばRTX3090やRTX3090Tiといった現状最高の性能を持つグラボが必要となります。家庭用ゲーム機の次世代機であるPS5やXbox Series Xのゲーム開発にも耐えられる性能を持ち合わせております。
3DCGモデリングまで自分で行うと言うならば、業務用クリエイターPCのグラボであるNVIDIA RTX Aシリーズを搭載したPCを選ぶと良いでしょう。
CPU
CPUについても、作成するゲームによって変わってきますが、せっかくUnreal Engine 5を使ってゲームを作るのでしたらIntel製でしたらCore i7-12700以上、AMD製でしたらRyzen 7 5800X以上を搭載したPCを選ぶと良いです。
グラボの性能を上げるならばCPUもランクアップさせCore i9やRyzen 9を搭載したPCを選びましょう。グラボばかり高性能でも、CPUの性能が劣ってしまえば結局グラボの性能が引き出せずじまいです。
メモリ
メモリは最低限の容量を満たしていないとUnreal Engine 5でゲームを作成中にフリーズしたり、動作が重くなったりします。
まともに動作しない環境でのゲーム作成は苦痛なものとなります。3DCGモデリングを使ったゲームを作成するならば16GBは欲しいです。3DCGモデリングを自作するということならば32GBのメモリ搭載をオススメします。
ストレージ
ストレージ容量も作成するゲームに合わせて選びます。メインストレージにNVMe接続の高速SSDを使っておくと起動や読み込みが早くなり快適です。多くの素材を格納しておくならば、別途SSDかHDDを増設しておくと、容量不足に悩まされることもありません。
モニター
モニターは個人的に作業のしやすいデュアルモニターをオススメします。また、できれば標準的な色を認識したいのでキャリブレーション機能を搭載するモニターを購入しておくと良いです。
別途キャリブレーションを行う機器もありますが、取り付けたりする手間と別途購入する手間を考えれば最初からキャリブレーション機能を持つモニターを所有しておいたほうが良いです。
また、作成したゲームが滑らかに動作するか確認するためにも、ゲーミングモニターも所有しておくと良いでしょう。
Unreal Engine 5におすすめのパソコン
raytrek XF
3DCGモデルの作成にも使えるほどの能力を持ったクリエイターPCです。グラボはNVIDIA GeForce RTX3070を搭載しておりますので、Unreal Engine 5も余程高精細なモデリングを多用しなければ動作する性能を持っております。
CPUもRTX3070の性能を引き出すことができるCore i7-12700を搭載し、メモリも16GBあり、メインストレージもNVMe接続のSSDを搭載しております。
サブストレージが無いので、後にHDDかSSDを付け足しておくと良いでしょう。Unreal Engine 5の性能をある程度活かすことのできるPCです。
GALLERIA CRA9C-R39 Crazy Raccoon コラボモデル
グラボは最高峰の性能に近いRTX3090を搭載し、CPUもCore i9-12900を搭載しており、しっかりとグラボの性能を受け止めてくれます。
メモリも32GBあるため自ら3DCGを作成してのモデリングも可能となります。こちらもメインストレージはNVMe接続のSSDを搭載しておりますがサブストレージがありませんので、ゲーム作成中に容量不足を感じたら後々にSSDかHDDを増設すると良いでしょう。
※後継機はこちら↓
GALLERIA CRA7C-R38T Crazy Raccoon 公式HPはこちら
GALLERIA UL7C-R37
家だけでなく出先でUnreal Engine 5を使用したいという人にオススメするのがこのノートPCです。メインとしては物足りないので、あくまでサブ機として外出先でもUnreal Engine 5でゲームを作成し続けたい人にオススメします。
グラボはRTX3070ですが、あくまでノートPCはラップトップ版なのでデスクトップPCのグラボよりも性能が劣ってしまいます。
だいたいRTX3060デスクトップ版と同じくらいの性能と思って良いでしょう。そして、CPUもCore i7-11800Hで、こちらもモバイル版となっております。
メモリも16GBあります。ノートPCの中では性能はかなり高いので、どうしても出先でもUnreal Engine 5を使ってゲーム作成をしたいならば、このゲーミングPCを選ぶと良いでしょう。
まとめ
Unreal Engine 5はこれからゲームを作成したいという人にうってつけのツールです。しかし、それなりのスペックを持つPCも必要となりますので、その点は覚悟が必要です。
しかし、次世代を感じるゲームをこの手で作り出すという喜びはナニモノにも代え難いので、その喜びを得るために自己投資のためにハイエンドモデルのPCを買ってみても良いと思います。