パソコンで本格的にゲームを楽しむなら、ゲーミングマウスがおすすめ!
とはいえ、普通のマウスと一体何が違うのか、よくわからないですよね。しかも、どのマウスも見た目は大差ありません。
実際に購入する際、どのような基準でゲーミングマウスを選択すればよいのか、事前に押さえておきたいところです。
そこで今回は、おすすめのゲーミングマウスについて徹底リサーチしました。
ゲーミングマウスを選ぶときに比較すべきこと、目的別おすすめゲーミングマウス一覧など、詳しくまとめています。
ゲーミングマウス選びで悩んでいるなら、ぜひ参考にしてください!
もくじ
ゲーミングマウスとは?普通のマウスとの違いはなに?
ゲーミングマウスとは、ゲーム専用マウスのことです。
普段使いもできますが、基本的にはゲームでの使用に適した商品といえます。
ちなみに普通のマウスとの違いは、「センサーの精度」「高カウント数」が備わっていることくらいしかありません。
パッと見た感じ、ゲーミングマウスだとわからないこともあります。
なお、厳密にいうと、ゲーミングマウスは2パターンに分かれており、それぞれ概要がやや異なるものです。
FPS
一般的に「ゲーミングマウス」というと、FPSのことを指します。
フィット感が高く、センサーの精度が高めです。反応も早いため、俊敏な動きにも十分対応できます。
MMORPG
こちらは、大人数でプレイするRPG向けのマウスです。
ボタンの数が多めとなっており、やや使いづらさを感じてしまうかもしれません。
先ほどのFPSと比較すると、需要はそれほど高くはないといわれています。
ゲーミングマウスを選ぶときに比較すべきこと
ゲーミングマウスを選ぶときに比較すべきことは、主に5つあります。順番に見ていきましょう。
有線か無線か
プレイ中、ケーブルが気になるなら無線タイプがおすすめです。
ただし、電池がなくなると動かなくなるため、その点がネックといえます。
一方、ケーブルがあっても気にならず、電池の残量を一切気にせずプレイしたいなら有線がおすすめです。
DPI、IPSの数値(FPS系向け)
DPI、IPSの数値とは、ようするに読み取る精度・反応の速度を表す数値のことです。
特にDPIの数値は必見!須知が大きいほど、ほんの少しマウスを操作しただけで、瞬時にカーソルを動かすことが可能です。
一方、IPSですが、こちらはマウスを動かしたときの反応の速さを表す数値となっています。
数値が高いほど、それほど手を動かさなくても、しっかり反応してくれるため便利です。
サイドボタンの数(MMO系向け)
サイドのボタンが付いていると、ゲーム中に頻繁に使う操作を登録することができます。
そのため、MMO RPGなどのゲームが好きな方に適した機能です。
ただし、ボタンの数が多いと、本体の重量が重くなる点がネックといえます。
サイドボタンの数だけでなく、操作性も考えながら選ぶようにしましょう。
オンボードメモリ対応か
オンボードメモリとは、パソコンで変更した設定内容を、マウスに保存しておく機能のことです。
パソコン以外でもゲームをする人は、オンボードメモリ対応のマウスを選択すると、より快適に遊ぶことができます。
操作性(サイズ感やフィット感、重さなど含む)
どのようなゲームで遊ぶかによって、適切なマウスは変わってきます。
例えば、素早く動かす必要があるゲームの場合、軽量のマウスが最適です。
そのほか手を置いたときのフィット感も重要ですね。
これらのポイントを押さえることで、長時間プレイしても疲労を軽減することができます。
ですから、これからマウスを購入するのであれば、可能な限り実物に触れておきましょう。
その方が、購入してから「なんだかしっくりこない…」なんて失敗を避けることができます。
FPS向けゲーミングマウスおすすめ3選!
FPS向けのゲーミングマウスの中で、特におすすめの3選をご紹介します。
Logicool G-PPD-002WL
eスポーツのプレーヤーが開発に携わったゲーミングマウスです。
開発に2年以上かけており、根強い人気があります。
DPIは最大16,000・オンボードメモリ機能ありなど機能性は充実してますが、本体はとっても軽量。長時間プレイしても手が疲れることはありません。
価格:16,200円
スペック:125.0 mm x 63.5 mm x 40.0 mm、81.6 g
DPI:最大16,000
接続方式:LIGHTSPEEDワイヤレス
オンボードメモリ機能:あり
ボタンの数:左右メイン、センタークリック付きスクロールホイール、左サイド×2,右サイド×2
Razer Viper Ultimate
センサーの精度が高く、軽量にも力を入れているマウスです。
ワイヤレス仕様ですので、とにかく操作しやすいワイヤレスマウスを探してるなら、大満足できます。
また、DPIは20,000、オンボード機能ありです。初めてワイヤレスのゲーミングマウスを使うなら、押さえておきたい商品だといえます。
価格:16,980円
スペック:6.6 x 3.8 cm、72.6 g
DPI:20,000
接続方式:HyperSpeedワイヤレス
オンボードメモリ機能:あり
ボタンの数:8
Logicool G300Sr
3,000円以下の安価な価格であるにもかかわらず、オンボードメモリ機能が備わっているコスパ抜群のマウスです。
有線専用ではありますが、損店が気にならないなら買いですね。ボタンは9個付いており、操作性は高額なマウスに引けを取りません。
安い割に、反応の速さは申し分ないという口コミが目立ちます。
価格:2,569円
スペック:7.2 x 3.7 cm、81.6 g
DPI:250~2,500
接続方式:ワイヤードタイプ
オンボードメモリ機能:あり
ボタンの数:9
MMO向けゲーミングマウスおすすめ3選!
続いて、MMO向けのゲーミングマウスおすめ3選についてみていきましょう。
Logicool G600t
緩やかなカーブが手にフィットしやすく、イルミネーションのパターンを自在に変更できるオシャレな仕様です。
センサーは8,200DPIと高いため、ほんの少し動かしただけで、俊敏な動きが可能となっています。
ボタンの数が20個と多いため、本体がやや重たい点が少しきになるところです。なお、オンボードメモリ機能も搭載されています。
価格:7,877円
スペック:11.8 x 7.5 cm、259 g
DPI:250~2,500
接続方式:ワイヤードタイプ
オンボードメモリ機能:あり
ボタンの数:20
エレコム ゲーミングマウス
ゲームの際に使用する操作を、希望通りに再生することが可能なマウスです。
事前にプログラムしておく必要はありますが、ゲームの操作性が格段に向上すること間違いなし!
しかも、一通りの性能が揃っているのに、2,000円以下という破格の格安マウスです。試しに買ってみるのもありだといえます。
価格:1,953円
スペック:7.0×112.5×42.0mm、113 g
DPI:3,500
接続方式:ワイヤードタイプ
オンボードメモリ機能:あり
ボタンの数:14
Razer Naga Trinity
親指側にボタンが付いており、ニーズに合わせて2・7・12個の中から選択することが可能です。
これらのボタンを有効活用することで、ゲームによる疲労を軽減することができます。
16,000 DPIあるため、素早い動作にも対応していますし、動きの正確さも申し分ありません。
価格は1万円を超えますが、値段が気にならないほど納得のいく品質です。
価格:11,111円
スペック:7.4 x 4.3 cm、118 g
DPI:16,000
接続方式:ワイヤードタイプ
オンボードメモリ機能:あり
ボタンの数:19/14/9
普段使いにおすすめのゲーミングマウス3選!
最後に、普段使いに最適なゲーミングマウス3選についてみていきましょう。
Logicool G304
ワイヤレス使用となっており、軽量・コンパクトサイズがウリです。
単三電池1本だけで250時間前後動くため、とても経済的といえます。
一方、DPIは200~12,000。普段使いだけに留めていくには、勿体ないほどのスペックです。
なお、購入から2年間は無償保証付きとなっているため、いざという時も安心できます。
価格:4,646円
スペック:6.2 x 3.8 cm、99.8 g
DPI:200~12,000
接続方式:LIGHTSPEEDワイヤレス
オンボードメモリ機能:あり
ボタンの数:6
SteelSeries Rival 310
とにかく、反応の速さを重視したい!という方におすすめのマウスです。
センサーの性能が高く、Omron 5,000万回クリック保証が付いている優れもの。
ボタンの数は6個と平均的ですが、オンボードメモリ機能も搭載されているため、使い勝手は抜群です。
対戦型のゲームが好きな方は、一つ持っておくと重宝しますよ。
価格:5,877円
スペック:7 x 4.2 cm、86.2 g
DPI:100~12,000
接続方式:ワイヤードタイプ
オンボードメモリ機能:あり
ボタンの数:6
Razer DeathAdder Elite
普段使いするにはもったいないほどの性能を備えているマウスです。
eスポーツグレードのセンサーが搭載されている他、最大5,000万のクリックまで耐えることができる構造となっています。
また、長時間使用することを想定して作られているため、ゲーム中の激しい動きにもしっかり対応してくれます。
価格:5,980円
スペック:12.7 x 4.4 cm、106g
DPI:16,000
接続方式:ワイヤードタイプ
オンボードメモリ機能:なし
ボタンの数:7
一緒に使いたいマウスパッド
これまで、マウスの話ばかりしてきましたが、マウスパッドも意外と重要なアイテムです。
ゲーミングマウスと一緒に使うことで、操作性や使用感がアップします。
なお、実際にマウスパッドを選ぶ際は、以下の5つのポイントが重要です。
・操作感
・耐久性
・素材
・コスパ
・サイズ
上記の中で、特に押さえておきたいのは、素材・操作感・サイズです。
まず、素材ですが、プラスチックの他、布、ガラスコーティングなどがあります。
プロのゲーマーは、ほぼ布系のマウスパッドを使用していますね。
プラスチック、ガラスコーティングのマウスパッドでも問題ないですが、使い勝手や使用感は布のマウスパッドがピカイチです。
続いて操作感ですが、「滑らないか・マウスパッドが動かないか・動きを止めたときちゃんと止まるか」あたりをチェックしましょう。
この3点さえ抑えておけば、操作しやいはずです。
最後のサイズですが、机の大きさを考えながら、最適なサイズのマウスパッドを選択した方がいいですね。
小さなサイズから、デスクマットくらい大きなサイズまでありますが、あまり大きすぎても使い勝手が悪くなります。
普段使っている机などを基準にしながら、最適なマウスパッドのサイズを把握しておきましょう。
ケーブル絡みを防ぐマウスバンジーを忘れずに!
マウスバンジーとは、有線のケーブルをまとめてくれるグッズのことです。形状は3種類に分かれます。
・吸盤タイプ
・アンカータイプ
・マグネットタイプ
どのマウスバンジーを使っても問題ないですが、「どこにマウスバンジーを置くのか?」など、使用環境によって適切なものを選択しましょう。
例えば、激しくマウスを動かすのであれば、固定しやすい吸盤タイプ、マグネットタイプがおすうすめです。
ただし、マウスパットの素材が布の場合、アンカータイプの方が良いこともあります。
ケースバイケースですので、総合的に判断しながら適したマウスバンジーを選んでください。
まとめ
今回は、ゲーミングマウスについてご紹介しました。
ゲーミングマウスは、ゲーム専用のマウスではありますが、普段使い用として購入しても全く問題ありません。
むしろ、形状、素材、使用感などは、一般的なマウスよりも使いやすいといえます。
今回ご紹介した情報を参考にしながら、お気に入りのマウスを探してみてはいかがでしょうか?